私はスタジアムを残していて少々手を焼きました。
スタジアムお題で苦しんでいる方の参考になれば、ということで、私が気を付けたことを記します。
なお、今回のビンゴは石を割らずにクリアする、というのがマイルールだったので、スタジアムチケットが無くなると自動回復するまで「待ち」が発生していたこともストレスでした(笑)
変化球本塁打12本お題は個別にクリアする
全打数本塁打を合計20回
変化量2以上で本塁打を合計12本
153m以上の本塁打を合計4本
これを同時に消化しようとすると失敗するかもです。私は失敗しました(笑)
少なくとも「変化量2以上で本塁打を合計12本」は別で考えた方が良さそうです。
プレイヤーレベルにも因りますが、私の場合変化量2のケースは少なく、たいてい変化量6か7の球が来ますので、きっちりとらえてホームランにすることで精いっぱい(笑)
後述しますが、飛距離を伸ばすには高めの球に狙いを定めた方がノビると思いますが、全打席ホームランを意識しているとカウントを悪くしたくないのでそれも非常に難しい。
ので、変化球のホームランは別で考えて達成していくと良いと思います。
変化球のホームランは横変化形球種、特にスライダー、シュートを狙うと簡単です。
落ち系の球種はチェンジアップくらいで他はスルーしていました。
153m以上の本塁打は高めの球を打つ
153m以上の本塁打は、パワヒは必須、アーチストを取っている打者がいれば尚良いと思います。
パワーは80A以上であれば90Sでも95Sでも100Sでも大して変わらない印象。
打球ノビ青特もあれば尚可だと思いますが、なくても155mくらい飛ぶこともあったので必須ではないと思います。
それよりも狙い球。
高めのボールをしっかりとらえてホームランにすることが重要だと思います。
変化球を12本ホームラン出来れば、あとは毎打席ストレートに的を絞って全打席ホームランを目指します。
その中で、高めに配球がくることがありますので、4本153m以上かっ飛ばせばOK、という流れですかね~。

できっちり消化しました~。^^
コメント