スポンサーリンク

【パワプロアプリ】覇堂(覇道はどう)高校9000チャレンジ!変化6枚アヘ変投手デッキで名人10,000達成!【闇野伊能サンタ太刀川激沢山口鳴海】

9000チャレンジ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

強い選手を育成する時は、全力学園か恵比留高校がメインの方が多いのではないでしょうか。

私もスタメンはほぼ全力か恵比留で、強化円卓で育成した選手が僅かにいる、という感じです。

12月中旬のサクセス・ハイスコアリセット前に9,000チャレンジをされている方が多いのではないでしょうか?

イベントの特攻キャラを作るか、または2018年のパワプロの日の「シナリオキャラ限定ガチャ券」狙いで対象シナリオを精神マラソンならぬ「あそぶマラソン」した以来、私も久しぶりに全力学園、恵比留、円卓以外のシナリオに目を向けています。

今回は覇堂高校で9,000チャレンジをしましたのでレポします。

投手デッキ

闇野、伊能、サンタ太刀川、激沢、帽子無し山口、鳴海(フレ枠)

変化6枚デッキを採用しました。

タッグボーナス値、やる気効果アップレート、固有ボーナス持ち、試合経験点ボーナス持ち、初期評価、のパラメーターを重視しており、総合的に検討してキャラ決めしました。
代替えキャラはルシファー、暗黒スバル、神楽坂、[野球マン1号]早川あおい、あたりが候補です。
ルシファーと暗黒スバルはフレ枠なので、鳴海と比較した結果鳴海を採用。
神楽坂はSR35なので却下。野球マンはSR45で体力アップイベ、変化ボナなど魅力で採用しても問題ないと思っています。

覇堂高校だけではありませんが、9,000チャレンジは経験点を出すことを第一の目的としているため、アヘ変を組んでいかに3人以上のタッグを引くか、という運要素が強いサクセスです。

スポンサーリンク



立ち回り

立ち回りは、基本通りです。
セク1は評価上げを徹底してなる早でタッグを組めるように。
あとは体力管理に気を付けることです。
体力回復系のアイテムは持ち込まないので、強力なタッグが来た時に変化練習を踏めるように。

サクセスレポート

持ち込みなし、凡才で平凡にスタートしました。

セク1のスクショはありませんが、↓↓↓に貼ったセク2のレコードにより934ptだったことが分かります。

何度か試行していますが、強力なタッグを引けなければ4,000~6,000ptくらいしか出ませんので毎回スクショは撮っていなかったんです。。。


セク2で5人タッグが発生!このターンだけで2,039点!と超強力です!

変化点を処理しましたが2点余りでしたので2,037pt獲得です。
直後イベキャライベントが発生していたのでもう20~30pt程度は溢れてしまったと思います。


セク2は驚異の5,000ptオーバーです。

あとは普通に2人タッグ以上を基本として3人以上のタッグが数回引ければ問題ないでしょう、というところまで来ましたね。

スポンサーリンク


セク3で4人タッグが来ました。これで丁度800ptです。


セク3は6,869ptで終了。4人タッグ以外は見所無しだったことが分かります(笑)

セク4も練習は特に見所なく終了。

甲子園優勝、すべてサクッとで対応、途中で負けなくて良かった(笑)


終わってみれば10,384ptと名人達成。


自己ベスト更新して


SR券回収完了です。

育成した選手


ランクは中継ぎS5です。


ほとんど変化ptなのと、金特は1つしか取っていない、コントロール95まで、球速も対して上げていないのでこんなもんですね。変化は3方向7でムービングファストを取ったので、総変化量は22です。

スポンサーリンク



まとめ

セク2の5人タッグが無ければマイナス2,000ptなので8,300ptほどのサクセスでした。
それまでの最高点が7,700ptほどだったので、妥当な数字と言えます。

そう思うと5人タッグの破壊力恐るべし、ですし、来なかったら失敗していた、ということなので、、、恐ろしすぎますね。

逆を返せば、アヘ変で1回でも4人、5人タッグを踏めれば9,000チャレンジ成功に大きく近付く、ともいえると思います。
アヘ変での9,000チャレンジは、結局は試行回数なのかも知れませんね。。。

本当は招き猫を持ち込みたいのですが、完全に4人、5人タッグ依存のサクセスにつき、招き猫が無駄に終わる可能性も十分あります。
招き猫って安くないですからね^^;
持ち込みなしでも試行回数次第でいけると思います。

コメント