スポンサーリンク

【パワプロアプリ】マントル辺境高校サクセス|高得点を狙う立ち回りを詳細に解説|SS以上の先発投手育成編

マントル辺境高校
スポンサーリンク
スポンサーリンク

マントル初心者~苦手な方向けの解説です

マントル辺境高校の立ち回り解説です。
まだまだ立ち回りの改善は必要だと思っていますが、大凡立ち回り方が分かってきたのでマントル初心者の方や立ち回り方が分からない方の参考になればと思います。
※今後もっと良い立ち回りがあれば随時改善・更新します。

マントル・立ち回りの概要(必須事項)

SS以上の投手を育成するうえで、立ち回りの大まかな流れは以下となります。

  • 採掘場を2種類建てる(方石と亀石がおススメ)
  • クリスマス前(出来ればセク1)に彼女を作る
  • 採掘場2種類ともレベル2にして貯蔵庫設計図を入手する
  • ダイナマイト工房を建てる
  • ツルハシ工房を建てる
  • 星石を6つ以上入手する
  • 貯蔵庫を2つ同時に建てている状態にして星石貯蔵庫の設計図を入手する
  • 貯蔵庫が満タンになったら壊して星石貯蔵庫を建てる(満タンになったら壊す)※金特取得
  • 星石貯蔵庫が満タンになったら壊す(貯蔵庫は合計3個壊す)※金特取得
  • 工房のレベルを上げて活気をマックスにする※金特取得
  • 練習3か所枯渇にする※金特取得

というのが主なミッションです。

採掘場を2種類建てる

採掘場を建てる目的は、
貯蔵庫を建てて壊すため
工房を稼働するため
の2つあります。


貯蔵庫を建てて壊すことを考えるの出れば、方石、亀石、零石、丸石、どれでも良いのですが、強い投手を育成しようと思う場合、ダイナマイト工房稼働に必要な方石で且つ貯蔵庫を壊して入る経験点が不足しがちな精神であることから、方石採掘場は優先度最高レベルです。
更に、ツルハシ工房を良いツルハシ工房で止める場合も方石が必要です。
セク2後半~セク3中盤くらいまでに、ダイナマイト工房、良いツルハシ工房、方石貯蔵庫で大量の方石を消費する可能性がありますので、良いツルハシ工房で止める予定の場合は、序盤から意識し、練習で方石をかき集めておいた方が無難です。


2つ目の採掘場をどうするか、と考えた場合ですが、すごいツルハシ工房を建てる場合、稼働には大量の亀石が必要となります。
貯蔵庫を壊して得られる経験点は筋力であり、球速やスタミナで大量消費する筋力経験点なのであっても困らないと思います。
すごツルを建てない方は零石か丸石でも良いかも知れません。

しかしながら、テンプレデッキではそもそも零石採掘場の設計図は手に入りませんし、球速、コントロール、変化球、守備、メンタル練習から技術経験点が入手できるため、マントルでは技術点過多になる傾向があります。
よって零石の優先度は低めです。

更に、丸石採掘場はもっと不要です。球速、変化球、メンタル練習で手に入るうえ、良いツルハシ工房、すごいツルハシ工房を作ればタッグ練習で大量の丸石を得られます。加えてダイナマイト練習を踏めればさらに大量の丸石は得られます。
採掘場を作らなくても丸石所持数は99個に出来ることは珍しくないと思います。

亀石採掘場をおススメしているのは、すごいツルハシ工房での大量消費向け、という理由に加えて、丸石は不要である、という消去法でもあります。

クリスマス前に彼女を作る

絶対クリスマス前か、と言われると、結果オーライとなるケースもありますが、安定して強い投手を育成することを考えるとセク2序盤までに彼女を作り、デートをして心石を得る必要があります。
勿論これはダイナマイト工房を建てるため、なので、ダイナマイト工房の設計図も入手しておく必要があります。
ダイナマイト工房の設計図はランダム入手なので運です。

早めに告白を受けて、デートもして心石を準備していても、セク3終了時までダイナマイト工房の設計図を貰えなかったこともあります💦
こうなると退部決定です(笑)

ということで、早めに彼女を作る、というのは早めにダイナマイト工房を建てて、ダイナマイト練習を1回でも多く踏むために必要なミッションとなります。

貯蔵庫設計図を入手する

貯蔵庫を1つ壊すとシナリオ金特「金縛り」のコツを貰えます。
貯蔵庫を3種類壊すとシナリオ金特「超尻上がり」のコツを貰えますので、合計3種類の貯蔵庫の設計図を得る必要があります。

ちなみに「超尻上がり」の査定は「216」、金特の中では「鉄腕」「怪物球威」「マイブレ」に次いで査定効率が良いので忘れずに取得するようにしましょう。
投手・青特・金特・基礎能力査定表

方石、亀石、零石、丸石の各貯蔵庫は、方石、亀石、零石、丸石の各採掘場をレベル2に上げる必要があります。
(レベル2にすると自動的、かつ確定で貯蔵庫の設計図を入手できます)

ダイナマイト工房を建てる

出来ればセク2の序盤、遅くともセク2の後半までにダイナマイト工房を建てたいところです。
ハマるとセク1でダイナマイト工房を建てられることも有りますが、ダイナマイト工房は最優先で建てられるように準備を進めましょう。
とは言え、上述したようにダイナマイト工房の設計図の取得と告白は運任せです。
なので、ここで出来ることとは、早い時期に告白を受けられるように彼女評価上げ、ダイナマイト工房を建てるために必要な亀石×3個(とデートで得られる心石1個)の確保、ダイナマイト工房稼働に必要な方石(稼働には1ターンで3個の方石が必要)を1つでも多く回収することを意識します。

ツルハシ工房を建てる

私の場合はセク1中盤でツルハシ工房を建てて、次ターンでツルハシ工房レベル2に上げます。
星石を取得しておく必要がありますが、ASAPで良いツルハシ工房に建て替えてしまいます。
良いツルハシ工房の設計図はツルハシ工房レベル2に上げると自動的、かつ確定で入手出来ます。

良いツルハシ工房も即レベル2に上げて、ここでツルハシ工房はひと段落です。
良いツルハシ工房は稼働に方石を消費しますので、出来れば早めにすごいツルハシ工房(稼働は亀石)に建て替えたいところですが、亀石は貯蔵庫でも大量消費しますのでタイミングは練習で得られる亀石と方石の状況次第です。

星石を6つ以上入手する

星石は最低でも6つは必要になります。

良いツルハシ工房を建てるために1つ、良いツルハシ工房をレベル2に上げるために1つ、星石貯蔵庫を建てるために1つ、星石貯蔵庫に貯蔵するために3つ、の合計6つです。

特に良いツルハシ工房を建ててすごいツルハシ工房の設計図を入手するためには星石が2つ必要なので、序盤に「休む」コマンドで星石が3つきたら高優先度で踏みます。序盤に6個集めてしまうと更に後半が楽になります。

後述しますが、超序盤にアクセサリー店の設計図を入手して、かつ星石も入手出来た場合に限り、評価上げのためにアクセサリー店を建てますので、ここでも星石を消費することがあります。
また、後半では活気マックスにするためにメダル工房をレベル3にしたり採掘場をレベル3~4にする必要がで来るケースがあります。
ここで星石を使いますので、多い分には困りません。星石を6つ以上回収した状態であっても、「休む」コマンドが有効なケースであれば「休む」で星石をゲットしておいても問題なしです。

道塁など相棒キャラを入れる場合は絆後に「遊ぶ」コマンドで2つ×3回=6個の星石が得られます。
しかし絆を結ぶまでの間はツルハシ工房止まりとなりますので、流れ次第では序盤に「休む」から星石をゲットしても良いかもです。

採掘場2種類ともレベル2にして貯蔵庫設計図を入手する

金特入手のために貯蔵庫を建てて壊す必要があります。
貯蔵庫1種類で「金縛り」、3種類で「超尻上がり」なので、3種類の貯蔵庫を建てて壊すことが必須です。

方石、亀石、零石、丸石から3種類の貯蔵庫を建てて壊しても良いのですが、星石貯蔵庫はオール120点の経験点を貰えますので、経験点を考えると星石貯蔵庫を建てて壊す方がおススメです。

ここで注意点ですが、星石貯蔵庫を建てる場合は、2種類の鉱石の貯蔵庫が同時に建っている状態でないと星石貯蔵庫の設計図を入手することが出来ません。なので、貯蔵庫が満タンになったとしても2つ目の貯蔵庫を建てられていない場合は2つ目の貯蔵庫を建てるまで1つ目の貯蔵庫を壊してはなりません。間違えて2つ目の貯蔵庫を建てる前に1つ目の貯蔵庫を壊してしまうと星石貯蔵庫の設計図を入手することが出来なくなります。

貯蔵庫が満タンになったら壊して星石貯蔵庫を建てる

星石貯蔵庫を建てる際には心石が2つ必要になりますのでデートで星石の管理をしておきましょう。

私の場合
1つ目の貯蔵庫はセク2終盤~セク3中盤までに
2つ目の貯蔵庫はセク3前半~後半までに
星石貯蔵庫はセク3後半~遅くともセク4中盤までに
建てるように立ち回っています。

セク4中盤以降は足りない経験点を補うためにメダル工房を建てたり、活気をマックスに出来なかった場合に工房レベルを上げたり、といったことにフォーカス出来るようにするためです。

工房のレベルを上げて活気をマックスにする

工房レベルを上げるのは、後半よりも中盤の方が楽に達成できます。
具体的には貯蔵庫を2つ建てた状態です。

購買部、良いツルハシ工房レベル2以上、採掘場2種類、貯蔵庫2種類の状態ですと、活気マックスまであとメモリ2つか3つとなっていることが多いと思いますので、購買部のレベルを上げてしまって活気マックスにしてしまいます。

序盤でアクセサリー店を建てて壊していると活気は下がっているので後半に活気マックスを達成するために敢えて購買部はレベル1に抑えておくなどの対応をしています。

練習3か所枯渇にする

良いツルハシ工房レベル2かすごいツルハシ工房とダイナマイト×練習を回数踏めれば3か所の練習場所の鉱石を枯渇させるのは難しくないと思います。
「ログ」を見て、鉱石の残数をチェックしておくのも重要です。

ただし、良いツルハシ工房/すごいツルハシ工房/ダイナマイト工房を建てるのが遅れたり、ダイナマイト練習を踏めなかったりといった場合は3か所枯渇はかなり難しくなってしまいます。タッグ練習でも相当鉱石を採掘出来るので強力なタッグ練習が来るようにデッキを構成する必要があります。

マントル・立ち回りの概要(必須ではないですがおススメ)

次いで、出来れば回収したいコツやミッション、おススメの立ち回りのご紹介です。

  • コントロールコツを取る(虹谷、堂江、星井スバルなど)
  • スタミナ練習を踏む前にスタミナ値を上げておく
  • 球速コツを取る(アーサー、猪狩守など)
  • 採掘場やツルハシ工房を壊すタイミング
  • アクセサリー店を建てる
  • おにぎり工房を建てる

以上、優先度順です。

コントロールコツを取る

SS以上の投手育成のためにはコントロールを101以上にすると楽なので、コンコツは出来るだけ取りたいところです。

スタミナ練習を踏む前にスタミナ値を上げておく

マントルではオクタヴィアを入れてスタミナ上限アップを狙う方が多いと思います。
そのため、スタミナ値を直上げ出来るスタミナ練習、特にタッグ練習やダイナマイト練習は重宝しますが、スタミナ値を直上げすることが出来るため、練習を踏む前にスタミナ値を上げておくと更にスタミナを101 or 102にする経験点消費を抑えられます。

球速コツを取る

球速コツは、実運用上アーサーから貰うくらいしかないと思いますので、アーサーをデッキから外している場合は入手出来ません。
マントルは、比較的筋力、技術経験点を稼ぎやすいところがあると思うので、球速コツがあれば尚良しといったところです。

採掘場やツルハシ工房を壊すタイミング

採掘場をレベル3に上げておくと、ダイナマイト工房レベル1の場合の稼働は方石3つですが、方石採掘場をレベル3に上げておくと、採掘量が3つになるので、プラマイゼロで方石はマイナスにはなりません。貯蔵庫が終わり、他に方石を消費しない状態であれば採掘場を壊してしまっても問題ありません。

良いツルハシ工房やすごいツルハシ工房も3か所練習場所の鉱石を枯渇させている状態であればツルハシ工房を壊してメダル工房を建て方が良いです。

私の場合は、
購買部:セク1中盤に建てる→2つ目の貯蔵庫を建てる時に壊す
貯蔵庫1つ目:星石貯蔵庫を建てる(貯蔵庫2種類を同時に建てた後に限定です)
貯蔵庫2つ目:満タンで壊し鉱石センサーを工房を建てる
星石貯蔵庫:満タンで壊しメダル工房を建てる
すごいツルハシ工房:練習2か所枯渇で壊す→メダル工房か怪しい店を建てる
採掘場:状況次第。残りターン数と鉱石の在庫数、稼働に必要な鉱石数を計算してから壊してメダル工房などを建てる

というような感じです。

精神不足で技術、筋力は充分、という場合も多いと思いますが、その場合はエールはちまき工房を建てたり方石採掘場のレベルを上げて採掘量を増やし、8月1週目の施設コマンド閉鎖時に貰える、余った鉱石から貰える精神経験点を多くするなどしています。

アクセサリー店を建てる

土村乃夢を入れている場合は特に、アクセサリー店を建てる優先度は低いと思いますが、恋愛成就のお守りを持ち込まない場合や彼女の初期評価が低い場合などはアクセサリー店を建てて評価上げを加速させたいところです。
私の場合は土村乃夢を彼女として採用しているのでアクセサリー店は建てません。
が、序盤(開始から3ターン、4ターンなど)に設計図と星石が手に入った場合のみアクセサリー店を建てる場合があります。

おにぎり工房を建てる

確かに練習で回復出来る点は評価出来ますが、おにぎり工房を建てるも優先度は低いです。建てても後で壊すことになるのと稼働が亀石なところがダメです。ですが、序盤、しかも期間限定であれば建てることがあります。
序盤はとにかく早く青/白コツイベを踏んで採掘場の設計図を回収したり工房を建てるために必要な鉱石のある練習を踏みたいですからね。

まとめ

以上、現時点で私が意識しているマントル辺境高校投手育成時の立ち回りをまとめてみました。

参考として頂くことが出来れば嬉しく思います。

また気が付いたことがあれば随時更新します!
もっと良い立ち回りがあるよ~という方は是非お気軽にコメントかTwitterにてリプ、DM下さいませ!!

マントル辺境高校でSS以上の投手を育成したサクセスレポート

【パワプロアプリ】センス〇を引いた結果・・金特9個先発SS3サクセス|大戸ルカ入りデッキで精神不足解消?!マントル辺境高校投手で入部
※スミマセン、見直したところ金特9個でした。。。 マントルサクセスでセンス〇引きましたのでレポートです。 使用デッキと解説 今回使用したデッキはこちらです。 SR45 闇野栄剛 SR37 堂江竜河 SR...
【パワプロアプリ】甲子園2回戦負けSS2中継ぎサクセス立ち回り|大戸ルカ入り投手デッキ|マントル辺境高校
使用デッキ解説 イベキャラ デッキは以前の記事でご紹介したデッキから土村乃夢に変更しています。乃夢はクリスマス、バレンタインで回復がなく厳しいのですが、シナリオイベで乃夢の評価が上がるため、恋愛成就のお守りを持ち込む必要がなくなるこ...
【パワプロアプリ】大戸ルカ入りデッキ!甲子園1回戦負けでもSS先発SS1中継ぎ達成!マントル辺境高校サクセスの投手育成の参考に!
マントル辺境高校でのデッキが固まってきたのでご紹介です。 使用デッキ解説 イベキャラ デッキは SR45 大戸ルカ SR35 堂江竜河 PSR42 アーサー(阿麻央真) SR37 須神絵久 SR45 虹...

コメント