使用デッキ解説
イベキャラ
デッキは以前の記事でご紹介したデッキから土村乃夢に変更しています。乃夢はクリスマス、バレンタインで回復がなく厳しいのですが、シナリオイベで乃夢の評価が上がるため、恋愛成就のお守りを持ち込む必要がなくなることから採用しています。代わりにカロバーやその他アイテムを持ち込むことが出来るメリットがありますね。
SR45 大戸ルカ
SR35 堂江竜河
PSR42 アーサー(阿麻央真)
SR37 土村乃夢
SR45 虹谷誠
PSR50 オクタヴィア(フレ枠)
です。
サクセスレポート
初期値と持ち込み
セクション1
セク1のミッションは
・ノム(彼女キャラ)の評価上げ
・方石設計図と亀石設計図の確保
・星石3つの休むを優先的に踏む
上記をこなしつつ、セク1中盤から後半でツルハシ工房と購買部を建てます。
ダイナマイト工房の設計図もなるはやで欲しいところですが、これはランダム入手なので運任せ。
出来ればコンコツも早めに欲しいですね。
星石は良いツルハシ工房を建てるために必要。
セク1序盤で「休む」に星石3つが来た場合はアクセサリー工房を建てて評価上げを加速する場合もあります。
セク1は726ptで終了。
ダイナマイト工房設計図は無事入手。
工房は
・亀石採掘場レベル2
・方石採掘場レベル1
・良いツルハシ工房レベル1
・購買部レベル1
です。
それからオクタヴィアの金特イベントに備えて球速を優先的に上げています。
セクション2
セク2のミッションは
・ダイナマイト工房を建てる(ノムを彼女にして心石を取る+ダイナマイト工房の設計図が必要)
・方石設計図×1の入手
・すごいツルハシ工房を建てる
です。
取得する鉱石の状況次第では、セク2後半で貯蔵庫を建てるかも、です。
これで心石を取れるようになりましたので、翌12月2週目にダイナマイト工房を建てることが出来ました。
工房は
・亀石採掘場レベル2
・方石採掘場レベル1
・すごいツルハシ工房レベル1
・購買部レベル1
・ダイナマイト工房レベル1
です。
この時点で2枚目の方石設計図が取れておらず焦っています。精神が不足するので大戸から精神メダルも欲しいのですが、それどころではありませんでした💦
それからすごツル工房を建てているので亀石が不足しがちに。セク2では方石が足りなくなることも良くありますし、この辺は流れによって大きく変わるので難しいところです。
セクション3
セク3の主なミッションは
・亀石貯蔵庫を建てる
・方石貯蔵庫を建てる
・星石貯蔵庫の設計図を入手する
・ダイナマイト爆破しまくる
・活気をマックスにする
です。
活気マックスはセク2~4どこでも良いので、流れを見ていける場合は一気活気を上げてしまうことが多いです。
ダイナマイトが比較的良い感じで来てくれて、球速、コントロール、筋力、変化球、メンタル、守備でそれぞれ踏めました。
セク3終了時点です。深刻な亀石不足ですが、貯蔵庫が終わったのでここからは楽になります。
方石設計図の入手がセク3後半までかかってしまいました。
それからダイナマイト練習か心石を取るか、で悩んだターンが何回かあり、結果的に方石貯蔵庫を建てるのが遅くなりました。星石貯蔵庫の設計図を取る関係上、方石貯蔵庫を建てるまで亀石貯蔵庫は壊せないので5ターンくらいロストしています。
セク3の練習試合はリリーフでした。
セクション4
セク4のミッションは
・方石貯蔵庫を壊す
・亀石貯蔵庫を壊す
・星石貯蔵庫を建てて壊す
・鉱石枯渇3か所
・不足している経験点を埋めるためにメダル工房を建てる
・気合で試合に全部勝つ!
です。
結果は、タイトルの通り甲子園2回戦負け、サクッとプレイなのでCPUが打ってくれないと・・・どうにもなりません。
Twitterでも良く見ますが、マントルの打線は貧打ですね。。。
育成した選手
スタミナ101だったので先発登録でも良かったのですが、納得のサクセスではなかったので中継ぎにすることにしました。
SS2
・不屈の魂(大戸ルカ金特)
・驚異の切れ味(虹谷金特)
・超尻上がり(シナリオ金特)
・精密機械(堂江金特)
・変幻自在(アーサー金特)
・ジャストフィット(ノム金特)
・意気揚々(シナリオ金特)
・先手必奪(シナリオ金特)
・金縛り(シナリオ金特)
までとりました。
オクタヴィアの完全制圧は失敗しました。
考察
今回のサクセスは方石設計図の入手と亀石不足に悩まされたサクセスでしたが、ダイナマイト工房設計図がセク1序盤できたこと、セク2中盤でダイナマイト工房を建てられたのでまぁ悪くはないでしょう。
地方大会1回戦と決勝はリリーフだったので試合経験点がやや少なめでした。
オクタヴィアの金特失敗、甲子園優勝があれば経験点は12,000pt超えとなり金特10個達成でしたので惜しかったです。
セン〇引いて、マントル投手で良い流れのサクセスをやってみたいものです(笑)
コメント