スポンサーリンク

【パワプロアプリ】センス〇を引いた結果・・金特9個先発SS3サクセス|大戸ルカ入りデッキで精神不足解消?!マントル辺境高校投手で入部

マントル辺境高校
スポンサーリンク

※スミマセン、見直したところ金特9個でした。。。

スポンサーリンク

マントルサクセスでセンス〇引きましたのでレポートです。

使用デッキと解説

今回使用したデッキはこちらです。

SR45 闇野栄剛
SR37 堂江竜河
SR45 大戸ルカ
PSR40 土村乃夢
SR45 虹谷誠
PSR50 オクタヴィア(フレ枠)

私の場合、マントル辺境高校投手サクセスでは
堂江、オクタヴィア、虹谷誠は固定キャラです。
土村乃夢→須神絵久、またはその他彼女キャラを採用したり、
闇野は最近採用していますが、以前はアーサー固定でした。闇野の金特・マインドブレーカーは不確定ですが、アーサーは金特・変幻自在確定なので計算出来るかな、と。あと得意練習がスタミナ&変化球なので、オクタヴィアと併用することで序盤に方石採掘場の設計図取得が楽になるメリットも感じています。

しかしながら、経験点の絶対値では闇野かな、と思うのとオクタヴィアのスタミナ直上げをうまく利用すれば筋力不足にはならないことが分かってきたので、最近は闇野を使うことが多いです。

大戸ルカの枠は眉村道塁を使っている方も多いと思います。
道塁は「遊ぶ」で星石が取れるのとエールタッグで経験点が増えること、コントロール上限アップなど魅力満載なのですが、私の場合は深刻な精神不足になるため、精神要員で大戸を採用しています。
大戸にしているのは、得意練習が守備&メンタルであるため、守備とメンタルの練習でダイナマイトを使えると経験点的にバランスが良くなるためです。

道塁を入れる際は敏捷点と精神点が不足しがちです。
特に精神点を補うためにスタミナ練習を重視していますが、ダイナマイトに恵まれないと終わります( ;∀;)
それでも敏捷は引き続き課題で、相当意識して守備練習を踏まないと金特を取れずに終わることになります。

守備練習でタッグを踏める、という点でもマントル投手サクセス×大戸は優秀ではないかと。

前回記事からはアーサー→闇野に変更したデッキになっています。


一応デッキのエビデンスも。

初期値

初期値はこちらです。


タイトルの通りセンス〇でした。厳選はしていないので、たまたまです。
毎回招き猫を持ち込んではサクセス前半で振るわず退部、、、というのを繰り返しており、そろそろ招き猫が厳しいです(笑)
そのような中でセン〇だったので少し嬉しかったです(笑)


カーブ持ちでした。


持ち込みは招き猫と万能ドリンク。
万能ドリンクは、不眠症とサボりぐせを引いてしまった時にターン消費せずに赤特を消すためです。
本当はカロバーを持ち込みたいですが、、、在庫少なので(笑)

サクセスレポート

セク1はスクショを忘れましたが、セク2終わりのスクショから計算して824ptでした。
施設の状態は
亀石採掘場レベル1
方石採掘場レベル1
良いツルハシ工房レベル1
購買部レベル1
アクセサリー店
です。



セク2はこちら、3,454ptで終了です。
主なイベントは
乃夢は無事11月3週で彼女になっています。
翌週にデート1回目を踏んで心石をゲット、12月1週目にダイナマイト工房を建てました。


セク2終了時点での施設状態です。
ダイナマイトは最優先なので、左上に設置しています。
次いで、鉱石枯渇にツルハシは欠かせないので2番目に設置。亀石貯蔵庫はすごツルでの亀石消費と方石採掘場設計図待ちの関係で未だ経てていません。
そろそろ(セク3の早い段階で)方石採掘場をレベル2に上げないとヤバいです。
あと、セク2で活気マックスは達成済みです。

セク3は弾けました(笑)8,131ptでした。

これは

これがあったためです。
やっぱり闇野は超強力!と思い知らされた練習でした。
ケガ率15%はやはり気になったので、赤特は無い状態でしたが万能ドリンクを使ってケガ率0%にしてから踏みました。

セク3終了時の施設は
亀石採掘場レベル2
方石採掘場レベル2
すごいツルハシ工房レベル1
ダイナマイト工房
亀石貯蔵庫→星石貯蔵庫→変化メダル工房レベル2
方石貯蔵庫→鉱石センサーレベル2
です。


セク4はダイナマイトがなんと1回・・・という悲惨な結果で、経験点は伸びませんでした。というか完全に失速です。
おまけに、セク3後半から精神不足が決定的となってきている中で、大戸の精神メダルを取得出来る青!練習を、けが率8%をグキるなどの不運もありました。

敏捷も足りず、必要な敏捷経験点を計算し早めに守備練習を踏みましたが、後に大戸の守備練習タッグが来るなど、チグハグな面も出てしまいましたが、


何とか6ターン残しで10,000pt超え。

試合は
地方大会1回戦:サクッと自分の投球だけプレイ
地方大会決勝:ちゃっかりとチャンスで全員操作
甲子園1回戦:サクッと自分の投球だけプレイ
甲子園2回戦:ちゃっかりとチャンスで全員操作
甲子園決勝:サクッと自分の投球だけプレイ
でプレイ。


甲子園決勝で引き分けましたが、


取得経験点に影響はなし。


スカウト1位


最終的には12,705ptで終了です。
エンディングと試合経験点が入っているセク4ですが、セク3には及ばないという完全尻すぼみサクセスでしたが、12,500ptを超えてきたのでギリギリOKです。

育成した投手と査定


査定は先発SS3でした。


金特は10個すべて取りました。※追記:スミマセン、意気揚々取れていませんでしたので金特9個です。
・不屈の魂(大戸ルカ金特)
・驚異の切れ味(虹谷金特)
・超尻上がり(シナリオ金特)
・精密機械(堂江金特)
・マインドブレーカー(闇野金特)
・ジャストフィット(ノム金特)
・意気揚々(シナリオ金特)
・先手必奪(シナリオ金特)
・金縛り(シナリオ金特)
・完全制圧(オクタヴィア金特)

金特は、闇野とオクタヴィアが不確定なので、早い段階で金特イベントが発生してしまうと依存の該当レベルを上げ切れないためか良く失敗しますが、今回は恵まれて無事2つとも取得できました。

球速もギリギリ目標160km/hは達成。
コントロールは最低限の101
スタミナは101102です。

精神が早々に尽きてしまい青特は思うように取れず、次いで技術が尽きてしまい、、敏捷と筋力が余ったので無駄に野手能力・走力を上げてみました。

まとめと考察

セク4の失速が残念でなりませんが、前半不発のためセク2終わりで退部、とならずにホッとしています。
経験点自体は12,700点台と平凡でしたが、セン〇効果はやはり抜群で、終わってみれば先発投手更新となりました。


お陰様でチムランもSS4になりますた。

ここから伸ばすためにはコントロール104、道塁を入れてコントロール106を目指す、青特をもっと取る、といったあたりが課題です。

そのためには、圧倒的に精神不足ですね。
私のデッキと立ち回りでは、大戸入りデッキは正解だと思うのですが、メンタルタッグ練習、スタミナ×ダイナマイト練習を踏めるかどうか、かな、と。
これで相当精神不足を補えると思うのですが、得意練習率アップ持ちではない大戸ではなかなか難しいです。

今回は上述した精神メダルを取れなかったのも大きいですね。
セク4はダイナマイトが1回しか来なかったので、メダルがあれば鉱石センサー、ツルハシと併せてもう少し伸びたと思うのですが。

次はいつセン〇を引けるか分かりませんが、もし引けたらまた頑張ります。。。

マントル辺境高校・投手デッキ紹介/サクセスレポート記事はこちら

【パワプロアプリ】甲子園2回戦負けSS2中継ぎサクセス立ち回り|大戸ルカ入り投手デッキ|マントル辺境高校
使用デッキ解説 イベキャラ デッキは以前の記事でご紹介したデッキから土村乃夢に変更しています。乃夢はクリスマス、バレンタインで回復がなく厳しいのですが、シナリオイベで乃夢の評価が上がるため、恋愛成就のお守りを持ち込む必要がなくなるこ...

オクタヴィア、土村乃夢、 堂江竜河、大戸ルカ、虹谷誠、阿麻央真のデッキ・サクセスです。

【パワプロアプリ】大戸ルカ入りデッキ!甲子園1回戦負けでもSS先発SS1中継ぎ達成!マントル辺境高校サクセスの投手育成の参考に!
マントル辺境高校でのデッキが固まってきたのでご紹介です。 使用デッキ解説 イベキャラ デッキは SR45 大戸ルカ SR35 堂江竜河 PSR42 アーサー(阿麻央真) SR37 須神絵久 SR45 虹...

オクタヴィア、堂江竜河、大戸ルカ、投手デッキ、虹谷誠、阿麻央真、須神絵久のデッキ・サクセスです。

コメント